仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

人間関係

『喜ばせたい』と思った人を、人は好きになる

『喜ばせたい』と思うとき、人はその相手を好きになっている。 相手に何かいいことをしたいと思っているとき、幸せホルモンが出ている。 好きが先か、相手を喜ばせたいか先か、これは曖昧なところだ。 相手を喜ばせたいとか、助けたいとか、相手のためになり…

幸せは、深く会話できる関係性にある

『充実した時間だった』『楽しかった』と思えるのは、誰かとじっくり会話できた時だ。 自分も相手も、自分の思いや考えをそのまま会話できた時、じんわりと充実した実感を得る。 逆に、虚しい時間は『意味のない・中身のない・表面的な』会話をした時だ。 相…

自己肯定感を得るためにマウンティングをする人たちの、コスパの悪さ

相手より上に立とうとすることをマウンティングという。 マウンティング行為の本質は『自己肯定感を得るため』に行っている。つまり、マウンティング行為は、自信がない人がとる行為である。 〜〜〜〜〜〜 本来、自己肯定感とは 『自分も、捨てたもんじゃな…

できる人の共通点は、相手の時間を大切にすること

仕事ができる人とできない人の、明確な一つの違いは『スピード』です。 返事が早い 行動が早い 決断が早い とにかく、スピードが早くて気持ちがいいです。 逆に、仕事ができない人はスピードが遅い傾向があります。 ・締め切りのギリギリに提出する ・『行け…

孤独を感じている人が考えるべき5つのこと 『理解者』を求めている人に

孤独を 「嫌なもの」 「辛い」 「寂しい」 「虚しい」 「自分だけではないか」 「避けたい」 こう思っているなら、それは『孤独』を正しく捉え直すべき。 【もくじ】 ・『孤独だな』と感じている人は、自分以外の全ての人もそう ・『自分だけ孤独だ』という…

『孤独』を感じている人に、知っておいて欲しいこと

『自分って、居場所が少ないな』 『ひとりぼっちの時間が多いな』 『誰かと自然体で話す体験がほとんどない』 そう感じることがあるはず。特に、自分は内向的と思っている人は。 ネットを見ていると、みんな活躍してそうだし、活発だし、積極的だし、すごい…

孤独を、味わおう

『孤独』には、3つの前提があります。 1:すべての人が孤独を感じている 2:孤独をおおよその人がネガティブに捉えている 3:孤独にならないと、できないことばかり 今日は、孤独が大切であるという話です。 〜〜〜〜〜 1:すべての人が孤独を感じてい…

人間の最後の自由は、自分が自分であること

この記事は3人に向けて書きます。 人の目が気になってしまう人 周りに合わせすぎてしまう人 今の会社や仕事をやめようと思っている人 無理した自分の時間は、あらゆるストレスの原因 たとえば、会社の先輩から、行きたくないのに『飲みに行くぞ』と言われた…

人間関係を、自分から切らない

【目次】 ●相手と意見が違うからといって、切らなくていい ●どんな仲良しでも、意見が違う所が、100%の確率で出てくる ●考えが違うからといって縁を切っていたら、友達がゼロになる ●感情は、すぐ出さずに保留する。 ●少し距離を置けばいいだけ。時間が解決…

『あいさつ・お礼・返事』ほど、コスパの良い行為はない

『あいさつ・お礼・返事』は、やったほうがお得です。 好かれるし、味方が増えるし、丁寧に対応されるし、何かあったら思い出してもらえる人になります。何より、最大の効用は自分の幸せ感が増えます。 逆に、『あいさつ・お礼・返信』をしない人は、嫌われ…

クレームを出して去ったお客さんは、本当はもう一度戻って来たい

仕事でこんなことがありました。 あるお客さんの話です。 そのお客さんは、一度、取引がありました。 しかし、注文いただいた商品の納期が指定日時より遅延したために、 キャンセルになった方でした。 「納期の指定をしたから、その日は準備しておいた。 そ…

出会う方法は、「出会おうとしない」こと

「出会いたい」と思った時。 すぐ浮かぶのは「出会うための行動をする」です。 「合コン」「パーティー」「飲み会」「二次会」「紹介」・・・ でも、これでは出会えない。 そう、思っています。 今までの出会いを振り返ってみて、 「出会おうとした」ときに…

『信頼』を失う、5つのやってはいけない行動。信頼される、1つの方法。

信頼されることは、人生で大切。 では、『信頼を失う時』と『信頼される時』はどういう時か、考えます。 【信頼を失う5つのやってはいけないこと】 約束を守らない 平気で嘘をつく お金やモノを貸したのに、返さない レスポンス(返事・リアクション)が遅…

声を掛けた時に口角を上げる相手は、思いやりがある

仕事で、用事がある時に声を掛けた時の反応で気づいたことがあります。 それは、声を掛けた時に相手の反応として「口角を上げる人」と「表情が変わらない人」がいる、ということです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆声を掛けた時にわざわざ、いい表情を作ってくれる人…

ペン回しをする人は、仕事ができない

ときどき、カフェでペン回しをする人がいます。 この人は、となりの人がペン回しに気が散っていることに気づいていません。 会議やミーティング、会社訪問時などでも、ペン回しをする人がたまにいます。この人とは仕事を一緒にできません。 誰でも、『貧乏ゆ…

孤独を感じている人が考えるべき5つのこと 『理解者』を求めている人に

孤独を 「嫌なもの」 「辛い」 「寂しい」 「虚しい」 「自分だけではないか」 「避けたい」 こう思っているなら、それは『孤独』を正しく捉え直すべき。 【もくじ】 ・『孤独だな』と感じている人は、自分以外の全ての人もそう ・『自分だけ孤独だ』という…

『勧誘』をする人は、人生うまくいかない

『勧誘』 (辞書的な意味 →すすめ、誘い入れること) 結論から言うと、勧誘をしている人は、人生うまくいきません。 または、人生うまくいってない人が、勧誘をしてきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・勧誘をする人の特徴と意図 『保険に勧誘された』 『どこど…

恩を忘れない人は、人生きっとうまくいっている

まず、この話はすごい。 中国の超優良企業の『アリババ』の創業者であり会長である ジャック・マーのいい話。 tamakino.hatenablog.com 32年前、当時10代の少年だったジャック・マーが 借りたお金を32年越しで返したという話。 (ドル換算で約20ドルの借…

サラリーマンになることの、3つのメリット

会社に入ってから、『もうイヤだ』という思いを経験した人は多いと思います。 早い人は入社して数日で、 遅い人でも数ヶ月して1度は『イヤだ!』と感じるはず。 でも、一度『会社員という経験で得るもの』を捉え直して欲しい。 『会社なんて意味ない!』と…

新卒で、社会人になる皆さんへ 『5つのメッセージ』

明日4月2日(月曜日)は、入社式ですね。 これから社会人になる人に、 知っておくといいかも、ということを書いておきます。 まず、この記事は読んだ方がいいです。 ちきりんさんのブログより d.hatena.ne.jp これから、いろんな場面で、悩むこと、つらい…

『寂しさ』を解消するには

「寂しい」 「孤独を感じる」 「みんな盛り上がってるな。自分だけひとりぼっちな気がする」 Facebookを見たり、 知人の話を聞いたりすると、 「みんな楽しそう」で「自分は孤独」だと思ってしまうことがあります。 「自分は、このままでいいのかな」 「周り…

どうしてもつらい時、思い浮かぶ3通りの人

嫌なことが重なってとてもつらい状況になった時。 絶望的な気分になった時。 孤独感におそわれた時。 そういう、精神的につらい時。 なぜか「人」を求めます。 自分ひとりではつらい時、 必要なのは「人」です。 人が追い詰められた時に、 バランスを取るた…

「出世」するための2つの要因

出世するためには、 「実力」と「機会」が必要です。 ここでいう、「実力」と「機会」とはなにか。 〜〜〜 ・「実力」とは 文字通り、能力とか資質です。 仕事で言えば、実務遂行力、営業力、交渉力、分析力、プレゼン力など、 仕事において発揮すると評価さ…

仕事と人間関係で、悩まない人はいない

悩みは、どんな職業の人も、どの年齢になっても、訪れます。 それは、すべての人がそうです。 アイドルも、お笑い芸人も、アーティストも、みんな悩みます。 僕も、悩みます。 今考えてみたらなんてことないことでも、 悩んでいるときはけっこう真剣です。 …

他人の目を気にしている時に、知っておくべき2つのこと

なにかをやろうとするとき。 肯定する人もいれば、 否定する人もいます。 どんなことであっても、 それを良いと思う人もいれば、 受け入れない人もいます。 すべてのことが、そうです。 そして、そういう世界で自分は、 どのように選択をしていくか。 ここに…

叱られるのは、見込みがあるから

この人には見込みがないと思っている人に対して、 叱ることはありません。 「自分とは関係ない」と思っている人を、 叱ることはありません。 そういう人に対しては、 適当に優しくします。 叱ることで嫌われたり、嫌な思いをさせて逆恨みされるくらいなら、…

理解者がいない時は、正しいことをしている

周りから理解されることを求めても、 いい結果にはつながりません。 なぜなら、自分以外の人は、自分自身の事情を知らないからです。 奥深くにいる自分を、いちばん知っているのは自分自身だけです。 自分自身の事情や思いは、他人に理解されるようなもので…

コミュニケーションが増えると、離職率が低下する

職場において、 コミュニケーションの量がいかに大事かを感じます。 おおよそ、離職する人の傾向として、 コミュニケーションがうまくいかなくなったことが原因であるようです。 言い換えると、 コミュニケーションが無いためにその場にいることができなくな…

他人の目を気にしても、相手は関心なんて持っていない

いままで会社に数年いた中で、 様々な人が離職していきました。 その中で感じた一つのこと。 それは、離職する人に対して、 残る人は淡白だな(無関心だな)ということです。 〜〜〜〜〜 ◆辞める人に対して、周りはそんなに関心を持っていない 会社を辞める…

「わかってほしい」と思うのは、その相手が大切な人だから

自分にとって大切な人に対して、 ときに苛立ったり、モヤモヤしたりします。 『こんなに近しいのに、なんでわからないんだろう』 『これが伝わらないのか。なんでなんだろう』 近しいから、わかってくれると思っていた。 でも、そうはいかなかった。 この時…