仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

仕事

新入社員がしなければならない5つのこと

1:マナーは早く身につけよう 2:新卒1年目は即戦力ではないから、仕事の成果を焦らないようにしよう 3:周りや会社と調和しよう 4:仕事を覚えたら楽しくなるが、それまではきついと知っておこう 5:あまりに我慢しない、無理しない。自分の人生を会社…

なぜ、選択と集中の戦略を間違うのか

売れる商品だけに絞ることは『効率的』で、経営資源を少数の商品に大きく注ぐことができるメリットがある。 商品アイテムを増やすことは、経営的には『非効率的でコストがかかる』点が基本的なデメリットになる。 一方、商品を絞ることによるデメリットがあ…

なぜ、副業しないとマズいのか

この記事は3人に向けて書きます。 1:就職や転職に迷っている 2:会社員のままでいいのか迷っている 3:将来のことが不安だ 〜〜〜〜〜〜〜 ●本質は『自分で売上を立てる考え方と実行力』があるかどうか 『就職・転職・独立・副業』などキャリアにおける…

自分と向き合ってない人は、話が長い

話が長い人がいる。 その人は、自分の中で目的がない状態で話すから長くなる。 例えば『モテたいんです。でも、モテないんです。どうすればいいですか?』と質問する人がいたとする。 この人にアドバイスしたところで、解決は絶対しない。 なぜなら『でも、…

お金持ちになるお金の使い方、たった一つの基準

結論からいうと『見えないもの』にお金を使うことです。 言い換えると、お金を『体験』に変えること。 これが、お金に困らない人の、極めて重要な考え方です。 〜〜〜〜〜〜 体験は、一生消えません。これが、体験価値の偉大さです。 例えば、30万円のバッグ…

できる人の共通点は、相手の時間を大切にすること

仕事ができる人とできない人の、明確な一つの違いは『スピード』です。 返事が早い 行動が早い 決断が早い とにかく、スピードが早くて気持ちがいいです。 逆に、仕事ができない人はスピードが遅い傾向があります。 ・締め切りのギリギリに提出する ・『行け…

失敗が怖いなら、怖くなさそうな行動からする

この記事は3人のために書きました。 自分を内向的と思っている人傷つくのが怖い人新しいことへのチャレンジが苦手な人 まずは行動が大事。 よく言われることだ。確かに、間違いではない。 でも、行動出来ない気持ちがある。その気持ち、すごくわかる。 行動…

なぜ、『やりたいこと』が何もできないのか

この記事は3人のために書きました。 1;何かをやろうとする時によく迷う 2:何かをやろうとしても、結局はじめずに終わる 3:『やりたいこと』をやりたい 〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『とにかく始めないと、一生やらないで終わる』 『やりたいこと』…

なぜ、数字を追いすぎると楽しくなくなるのか

例えば、ビジネスにおいて『売上』を追いかける場合によく起こるのが『数字を追いかけすぎると、楽しくなくなる・疲れる・消耗する』ことだ。 いつまでも数字を更新し続ける方向で事業を行うと、行き詰まる。 なぜか。 それは、数字(売上)を作る方向では、…

なぜ、『会社を辞められない』と悩むのか

この記事は3人のために書きました。 1:就職や転職に迷っている 2:会社を辞めたいと思っている 3:将来を不安に感じている 〜〜〜〜〜〜〜 たとえば、会社員の悩みは『会社を辞めたいが、給料が大きく下がるかもしれない。せっかく正社員で職を得たのに…

なぜ、『好きなこと』が出来ないのか

この記事は3人の方に向けて書きました。 1:『好きなことがいつも出来たらどんなに幸せだろう』と思っている人 2:今好きなことをやれてないと思っている人 3:思いや考えを、いつも心の内に秘めている人 〜〜〜〜〜 人間は『本当に思っていること』を抱…

なぜ、あの人は成功できないのか

この記事は3人のために書きました 1:周りの活躍を見て焦ってしまう人 2:成功する人の心持ちがどういうものか気になる人 3:チャンスが訪れやすくなりたい人 〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『人の成功を素直に肯定できる人』は成功しやすい 逆に言うと…

なぜ、本を読んでも上手くいかないのか

勉強熱心でインプット量は多いとしても、実際に結果につながらない人がいる。なぜ、多くの知識を持っていても、うまく結果につながらないのか。 これは、情報の取り方と活かし方に関する大切な話なので知っておいて欲しい。ビジネス書をたくさん読んでいるの…

なぜ、続けられるのか

前々回の記事は『なぜ、続かないのか』というトピックで書きました。 今回は『なぜ、続くのか』というトピックで書きます。 ものごとを継続させる方法を 『行動心理学的な切り口』 『個人的経験の切り口』 それぞれに分けて書きます。 〜〜〜〜〜 ●『行動心…

起業した理由は、起業しか道がなかったから

">2022年2月13日 今日は日曜日なので、抒情詩的な内容を書こうと思う。 ">起業に至った経緯や人生観について。。。 "> ">〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ">人生のメインロードで活躍し、目立ち、評価され、類まれな能力もある、そんな人たちを見ては、いつも悔しい思…

なぜ、続かないのか

コロナの影響でビジネスの時代が変わった。 今、みんなの共通認識として大事なことの一つは『自分で稼ぐ力を持ってないとまずいかも』だ。 つまり、『副業しないとまずい』という必要性が迫ってきた。 『自分で稼ぐ必要がある』と、時代がそう言っている。 …

なぜ、決断できないのか

この記事は3人に向けて書きます。 1:思ったことをやりたいが、何から始めたらいいかわからない 2:何かに迷ったら、進めなくなってしまう 3:決断できる自分になりたい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●決断とは『その先の人生を左右する』シーン だから、決断を…

もうそろそろ、新時代の価値観で行動したほうがいい

『新しい価値観』の反対は『古い価値観』だ。 古い価値観とは、『いい学校・いい会社・いい成績』などを追いかけることだ。 また、『高いものを持っている』とか『他の人よりも色んな所に行った』とか『トモダチや人脈の多さ自慢』とか、誰かよりも上である…

人間の最後の自由は、自分が自分であること

この記事は3人に向けて書きます。 人の目が気になってしまう人 周りに合わせすぎてしまう人 今の会社や仕事をやめようと思っている人 無理した自分の時間は、あらゆるストレスの原因 たとえば、会社の先輩から、行きたくないのに『飲みに行くぞ』と言われた…

起業できるかどうかの、一つの判断基準

この記事は3人に向けて書きます。 1:自分は起業できるのかわからない 2:どれくらい準備すればいいか目安がわからない 3:どうしても起業したいと思っている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【目次】 ●『あれ、これって本当に稼げるかも』と実感できたら可能性があ…

起業に資格はいらないが、覚悟は必須

この記事は3人に向けて書きます 1:起業家、フリーランスになりたい人 2:『好きなことで生きていきたい』と考えている人 3:食べていけるか不安な人 〜〜〜〜〜〜〜 【目次】 ●起業とは、自己責任の世界 ●起業とは、リスクや失敗を自分が引き受ける世界…

なぜ、やった方がいいことをサッとやってみないのか

この記事は3人のために書きます。 1:何かをやろうとしているけど迷っている 2:物事をどう判断すればいいかわからない 3:決められない、受け身の傾向がある 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『なんでやらないの?』ということを、片っ端からやって…

やる気や才能ではなく、シンプルに量が足りてないだけ

この記事は下記の3人に向けて書きます。 1:副業したい人、起業したい人 2:才能がないからと諦めている人 3:どうしたらステップアップ出来るかわからない人 〜〜〜〜〜〜〜 【もくじ】 ●デザインを10枚作った人より10,000枚作った人の方が上手いのは当…

時代はここ1年で本当に変わっているが、準備してない人が9割

コロナ前と後で変わったことは、個人で言えば『お金と時間と精神の使い道の変化』であり、企業であれば『お金の生まれ方の変化』だ。 はっきり言って、これから『仕事がなくなる人・価値を生み出せない人』は大幅に増える。また、企業は『安泰が続く事業』な…

クレームを出して去ったお客さんは、本当はもう一度戻って来たい

仕事でこんなことがありました。 あるお客さんの話です。 そのお客さんは、一度、取引がありました。 しかし、注文いただいた商品の納期が指定日時より遅延したために、 キャンセルになった方でした。 「納期の指定をしたから、その日は準備しておいた。 そ…

鬼のような上司は、実は優しい人だった

『俺は酒なんて本っ当に嫌いで、できれば一滴も飲みたくないね』 それを言ったのは、接待やお酒の席で「右に出る者はいない」と言われる上司でした。 〜〜〜 その上司がこの度、退職することになると聞きました。 普段は別部署で会わない方でしたが、たまた…

本や文章を読むことに時間をかけ過ぎたり、読んで落ち込んだりする必要はない

本や文章は、それを読むこと自体を目的とするのではありません。 今よりも向上するため、 人生を良くするため、 幸せに過ごすため、 元気になるため。 そのための手段です。 本や文章を通して、人生を楽しく過ごすことができるようになる。 そうするために、…

会社を3年続ける3つのメリット 〜サラリーマン経験のメリット〜

「石の上にも3年」 「3年は我慢しろ」 「3年いれば一通り身につく」 新卒で会社に入る前や会社に入って間もない頃、 よくそういう言葉を聞きました。 入社から間もない頃、 入社前に過ごしていた世界とのあまりの違いに、 「3年なんてムリだ」なんて思っ…

『信頼』を失う、5つのやってはいけない行動。信頼される、1つの方法。

信頼されることは、人生で大切。 では、『信頼を失う時』と『信頼される時』はどういう時か、考えます。 【信頼を失う5つのやってはいけないこと】 約束を守らない 平気で嘘をつく お金やモノを貸したのに、返さない レスポンス(返事・リアクション)が遅…

元旦も、通常営業で頑張っている人

1月1日。 今日は、朝から祖母の入院先に行き、20時頃に帰って来ました。 今日1日を過ごした中で感じたこと・・・ 「世間では、元旦からみんな仕事してる。すごいな」というもの。 〜〜〜〜〜〜〜 ◆元旦も働いていただいている人たち ・病院の入院患者を…