仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

叱られることは、可愛がってもらえていること

仕事において、
好きでもない人を、叱ることはありません。

叱ることは、
仕事のコツやポイントを教えることだからです。

好きでもない人に、コツやポイントを伝えたいとはなかなか思えません。

それから、叱るにはエネルギーが要ります。

好きでもない人には、
そんな手間をかけようなんて思いません。

適当に、褒めておきます。

要は、叱られることは、可愛がられているのです。

〜〜〜〜〜〜〜
◆叱られた時に、「怒られた」と思うか「言ってもらえた」と思うか

仕事で、相手を叱った時。

「怒られた」という反応をした人には、
叱りにくくなります。

または、「でも」「だって」と言い訳したり、自分を正当化し始めたり、逆ギレされたりすると、「もういいや」と思います。

「言っても無駄だな」「聞こうとしないな」「言っても逆ギレされるからな」と相手に対して思ったら、次から叱ることはなくなります。

適当に褒めたり、角が立たないようにおだてたりするようになります。

こうなると、取り返せません。

「叱られない。ラッキー」ではないのです。

実は、叱られるのは、貴重なことです。これは、叱る側になってからわかった大きな気づきでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆叱る時は、100%相手を選んでいる


「叱る」というエネルギーの要ることは、少なくとも嫌いな人には行使しません。

それから、叱った後にふてくされたり、かたくなになったり、即反発したり、ブスッとしたりと、言いにくい人には言えません。


「この人には言っても価値がある」
「相手が将来困らないよう、伝えておこう」
そう思える人にしか、言いません。

叱られることはやっぱり、可愛がってもらえているのです。

たけしさんが、たけし軍団の人に「バカやろう!」という時、それは究極の褒め言葉です。愛情すら感じます。

やっぱり、可愛いがられているから「バカやろう」なのです。

〜〜〜

人間は、
言っても意味のない人に言ったり、
嫌いな人にわざわざ出向いていったりするほど、器用ではありません。

そんな、普通の人間の心理は、
先輩であれ、上司であれ、先生であれ、友人であれ、
誰でも例外なく、持っています。

ということは「叱られること」は、光栄なことかもしれない。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆耳に痛いことを、相手は「言ってくださっている」

叱られた時は、
相手の言葉の奥にある、真意を感じ取ってみる。

もし相手が気分とか感情でわめいているとしたら、
その時は聞く側もわかります。

「この人は感情的になって騒いでいるだけだな」
そんな相手の話は聞かなくていい。

でも、「叱る」行為は通常、言う側に真意があります。

その真意は、相手の心の声です。

「叱られた!」と、即座に反応する前に、
「あぁ、エネルギーのいることを相手は、してくれているんだな」と読み取る。

それが正しい叱られ方です。

「叱ること」はたぶん、形を変えた、
相手からの思いやりです。


ではまた今度。