仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

入社して1年目は、体で覚える

自分自身が新卒で会社に入って、
「こうすれば良かった」と思うことがあります。

それは「体で覚える意識でいればよかった」です。

言い換えると「頭で考え過ぎていた」です。

入社してすぐのじぶんの、失敗です。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆最初は、なにも、わからない


入社してすぐは、とにかくなにもわからなかった。

電話の仕方、あいさつの仕方、
会社の空気、周囲のひととなり、社会人意識、
社会の仕組み、仕事の進め方、コミュニケーションの取り方、、、

全てが、わからない。

それまで学生時代に培ってきたものも、
「社会人」という立場と、
「会社」という現実社会を前にして、
脆くも崩れ去ったような感じでした。

『思っていたものと違う』の極致です。

これは、学生時代では想像し得ないものだったと、当時を思い出します。

まず「今までとは違う」ということを、
肌で感じる機会です。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆入社してすぐの「わからないこと」は、「頭で考える」よりも「体で覚えていく」


わからないものを前に、
入社当時のぼくは「頭で考える」ばかりでした。

学生時代には本を読んだり、モノを考えたりしたことで、
余計に、頭で考える習慣があったのです。

「頭でっかち」とか「意識だけ高い」とか、
そういうじぶんでした。

だから『こうあらねばならない』『こんなはずではない』などと頭で考えすぎてしまって、
体で覚えることをしなかった。

これは、失敗でした。

どんどんやっていって、
体で覚えていって、
慣れていく。

そんな時期に、
頭で考えるばかりだったためにうまくいきませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆「好き・嫌い」「得意・不得意」「関係ある・関係ない」は最初、考えない

・飲みに行くより勉強しなきゃ
・この仕事は意味がないし関係ない
・雑用をしに会社に入ったわけではない
・年上の人とのコミュニケーションが苦手
・チームで仕事を進めることが好きではない
・もっとクリエイティブで華のある仕事をしたい

様々な、自分の中にある「我」は、
実は悩みを大きくしていました。

頭で考えていろいろと悩んでいくと、
学べるものも学べなくなります。

目の前のことに体当たりして、
どんなことでもとにかくやってみて、
それからじぶんの「頭で考える」ことをしていかないとうまくいかない。

入社して始めの数年は、
「頭」より「体」が先、という順序が正しいと思っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜
◆とにかく、これまでの経験や知識は置いて、進んでいく

入社当時のぼくに言い聞かせたかった一つのことは、
「今は何も考えなくていい」です。

入社前に培った知識も、考えも、意識の高さも、
どちらかというと障害になる可能性が高いから。


ではまた今度。