仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

『信頼』を失う、5つのやってはいけない行動。信頼される、1つの方法。

信頼されることは、人生で大切。

では、『信頼を失う時』と『信頼される時』はどういう時か、考えます。

 

【信頼を失う5つのやってはいけないこと】

  1. 約束を守らない
  2. 平気で嘘をつく
  3. お金やモノを貸したのに、返さない
  4. レスポンス(返事・リアクション)が遅い
  5. ペコペコしたり横柄になったりする(相手によって態度を変える)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

1、約束を守らない

 

『ドタキャンされた』『期限を守らなかった』『約束したのに破られた』

こういう時、相手に対して不信感を募らせます。

 

俗っぽくいうと、単純に相手に対し『ムカっとする』のです。

 

『自分のことをどうでもいいと思ってるのかな』という感覚を持ちます。

 

こういう対応をする人に対しては、信頼感を失います。

 

 

2、平気で嘘をつく

 

この『ウソ』というのは『言っていることとやっていることが違う』とも言えます。

 

 

3、お金やモノを貸したのに、返さない

 

これは、お金や物を貸したことがある人ならわかります。

 

ほとんどは、返ってきません。

 

返さない人のことは、はっきりと覚えているものです。

 

返さない人は、なかなか信頼できません。

 

4、レスポンス(返事・リアクション)が遅い

 

レスポンスが早いと、接触回数が増えます。

接触回数が増えると、次第に信頼感が生まれます。

結果として、信頼できます。

 

レスポンスが遅いと、接触回数が減り、信頼構築すらできないのです。

何より、返事が遅いことはイライラする、ということを想像できない点が信頼できないのです。

 

5、ペコペコしたり横柄になったりする

 

例えば、目上の人には丁重に接するのに

自分より下の立場の人には威張っている人。

 

これは、信頼できません。

 

『自分の都合のいいように態度を変える人』だからです。

 

この点、わかりやすく見分ける方法があります。

 

仕事で一緒になった時に、

例えば、『店員さん・受付員・清掃員や警備員』などの人に対して

挨拶を無視したり、感じの悪い対応をしていたとしたら、危ないです。

 

人間を上下で見て対応する可能性があります。

こういう人は、自分の都合のいい人、メリットのある人にだけに良い対応をします。

 

本質的にいうと、土壇場で『自分のメリットにならないものは裏切る』

可能性があるのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【信頼されるようになる、1つの行動】

 

これは、『信頼を失う行動の裏返し』と考えてもいいですが、

結論から言うと『誠実であること』に尽きます。

 

『行動』というよりも『資質や姿勢』とも言える。

 

表面的な態度

テクニック

言い回し

 

そんなものが信頼を作るのではありません。

 

本質的には、

誠実であることが、信頼の近道です。

 

ではまた今度。