仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

「責任感」がない人は、本来ひとりも存在しない

コンビニでコピーを取ろうとした時、
サイズを誤って印刷してしまうことがあります。
 
カラーだったらイタいです。
 
『50円損した!』となります。
 
たとえモノクロコピーでも、
ミスしたら『もったいない』と感じます。
 
 
一方で、会社で印刷ミスをした時。
 
あまり気にしていません。
 
たとえ何十枚ミスプリントしても、
損した感じはそこまでありません。
 
「もったいない」とは感じても、
そこまでイタいとは感じません。
 
ここに、責任感のヒントがあります。
 
〜〜〜〜〜
◆自分のことになると、誰でも責任感を持つ
 
 
なんで、コンビニでコピーをミスしたら『うわぁ、、もったいない』と感じるか。
 
それは、自分のお金だからです。
 
逆に言うと、自分のお金ではないものに対して、
責任感は薄らぐのです。
 
会社で、何千万円の赤字を出しても、
従業員である人はそんなに実感が湧きません。
 
そんな時に、
会社のお金に対して責任感を持つことは案外難しいのです。
 
 
〜〜〜
別の例で言うと、
たとえば無一文になって、職さえも失って、
明日食べていくことすら危うい状況になったとして。
 
にっちもさっちもいかなくなった時。
 
それこそ食べていくために、必死で仕事を探します。
 
生きていくために、
本気になってがんばります。
 
『サボっちゃおう』『めんどくさい』『まぁ適当に』『あいつに任せとこう』
なんてこと、思うヒマもありません。
 
会社でぬるま湯生活の中に浸って
『まぁ適当に』といって無責任になるような精神ではいられません。
 
そんな無責任になったら、
現実的に生きていけないからです。
 
 
どんなに無責任に過ごしてきた人も、
自分の身の危険をリアルに前にした時、
本気で目の前のことに向き合うようになる。
 
言い換えると、目の前のことに責任感を持つようになる。
 
 
要は、責任感は、すべての人が本来持っているのです。
 
〜〜〜〜〜〜
 
◆追い込まれたら、自然と責任感を発揮する。ぬるま湯の中では無責任になる。
 
ここで「責任感」の定義とか意味の話は置いておきます。
 
言いたいことは、
もし、無責任である意識があるならば、
いま、ぬるま湯の中にいるのではないかということです。
 
自分を追い込んで考えたり、
ものごとに対して責任をもって取り組んだりしなくてもいい。
 
そういう状況なのではないか、ということです。
 
 
これは善悪の話でもありません。
 
 
ただ、自分や周りの人が責任感に欠けているとしたら、
そこまで追い込まれていないのではないか。
 
 
自分の身に関わることに直面した時、
人は誰でも強くなれるのではないか。
 
 
人間も命あるいきものだから、
簡単には死なない。
 
責任感の本質は、
きっと当事者意識の度合い。
 
 
ではまた今度。