仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

理解者がいない時は、正しいことをしている

周りから理解されることを求めても、

いい結果にはつながりません。
 
 
なぜなら、自分以外の人は、自分自身の事情を知らないからです。
 
奥深くにいる自分を、いちばん知っているのは自分自身だけです。
 
自分自身の事情や思いは、他人に理解されるようなものではありません。
 
 
◆理解される人生を選ぶ習慣が、みんな染み付いている
 
 
小学校に入学してから99%の人は、
「理解されることは良い」という思いを刷り込まれる。
 
 
 
人気者になる、
いい成績を取る、
先生から褒められる、
まわりから嫌われないようにする。
 
 
そういう思いが無意識に習慣付けられている。
 
 
(「教育」が原因の大部分)
 
 
だから、常に周りの目を気にするようになります。
 
 
 
 
もし、理解されなかったり、学校や周りから求められる期待に応えられなかったりしたら、肩身の狭い思いをしなければならなかったりする。
 
身近な親も先生も、「いい子」を期待してくる。
友達からも、「嫌われないように」しなければならない。
 
 
でも、そんな「いい子」の基準を常に満たすのは簡単ではありません。
 
 
そうなると、、、
 
 
『自分って、なんてダメなヤツだ』
『自分は、能力もなくて何もできない、価値のない人間かも』
『こんなに理解されないのなら、じぶん終わってるのかな』
 
などと、だんだん自分に自信がなくなっていきます。
 
 
自分自身を否定してしまう。
 
 
理解されないという現実を前に、打ちひしがれてしまうのです。
 
 
だから無意識に、なんとしても「人から理解されよう」とする習慣が染み付いてしまう。
 
 
〜〜〜〜〜
◆偉人の中で、『誰からも理解された人』なんて、一人もいない
 
 
ここで知っておいて欲しいことが一つ。
 
世の中の現実として、後代に名を残す人・成功した人・天才と呼ばれるような人たちには共通点があります。
 
 
それは、「周りから理解されない時期があった」という点。
 
 
具体的な1つの例に、手塚治虫さん。
 
言わずと知れた偉大な漫画家です。
 
 
手塚さんは、子供の頃からずっと、ひとりで漫画を描き続けていました。
 
漫画ばかり描き続けていたある日、先生に怒られます。
 
『そんな漫画ばかり書くな』と。
 
先生には、理解されなかったのです。
 
 
そんな手塚さんを救ったのは、母親でした。
 
母親は、手塚治虫の描く絵の全てを「すごいね。上手」といって褒め続けました。
 
学校や世間、周りの人は『漫画を描く手塚治虫』を理解できなかった。
 
しかし、母親は手塚治虫さんの全てを、心から応援していました。
 
手塚さんは、母親のおかげで、漫画を描き続けることができたのです。 
 
〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
本当の理解者とは、そういうものです。
 
1人いれば御の字です。
 
数は、あまり関係ないのです。
 
 
まず、周りの一般人になんて、自分のことはわかりっこない。
 
それが、当たり前だと知っておくことです。
 
 
それなのに、『おまえ、サボってないで数学の勉強しろ』と言わて、大半の人は理解されようとして周りに理解される道を選びます。
 
 
もったいない。
 
 
 
自分の中にある、周りの人に理解されないところ、そこに本当の価値があります。
 
 
〜〜〜〜〜
◆理解者がいないときは、正しいことをしている。
 
 
まず、理解を求めることをしないことです。
 
 
また、理解されないことに対して、
がっかりすることも必要ないです。
 
 
周りの人が「理解できること」は、その人の狭い世界の中での基準です。
 
 
『お前、起業するなんてやめとけ。絶対無理だから』
 
こういう人は、起業したことがない人です。
 
やったことがない人、その世界を知らない人は、自分自身の基準でものを言います。
 
これを、一般的に『理解されない』というのです。
 
 
言い方を変えると、『理解ができない』のです。
 
 
成功者の歩む道・その世界を、
その道を知らない人が理解できるはずがないのです。
 
 
 
『理解されない』ことは、当たり前です。
 
 
 
ほぼ、社会と世間での常識です。
 
 
このことに、早く気づいた気付いた人の勝ちです。
 
 
理解者がいないとき、
そして自分の心が納得しているとき、
それは、正しいことをしているのです。 
 
 
ではまた今度。 
 
 
 

f:id:watoku55:20180331073847j:plain