仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

猜疑心や恐怖心を捨てると、穏やかでいられる

時代劇で、
主人公が夜に見知らぬ町を歩いていると、
窓の隙間から民家に住む町人が外を覗き見て、
近くになるとパタンと窓を閉める場面があります。

町人は見知らぬ人に対して、
猜疑心や恐怖心に溢れています。


これと同じことが現代では、
通勤電車や街なかで起きています。


通勤電車の人々に対して、
「割り込んで来るのではないか」
「ガサガサ新聞を広げてくるのではないか」
「自分にぶつかってくるのではないか」

街なかで、
「素っ気なくされるのではないか」
「無視されるのではないか」
「店員さんがぞんざいにしてくるのではないか」
などと、悪いことを考えたりします。

これが、気持ちよくないのです。

〜〜〜〜〜〜
◆自転車置き場のおじさんは、いい人だった

駅の自転車置き場に、
自転車整備のおじさんがいます。

定年退職されていて、
けっこうなご年配です。

いつも、朝と夜の通勤時に会います。

その人はパッと見ると、無表情です。

整備員さんなので、
置き方のマナーが悪い自転車に対して厳しいです。

印象としては、感じがいいとは言えません。

だから、いつもささっと通り過ぎていました。


でも、今日、自転車の空気が減っていたので、
空気入れを借りて空気を入れていました。

すると自転車整備のおじさんがふらっと近づいてきて、
「もう花火おわったかねー」と空を見ながらひとりごとのように話しかけてきました。

『今日、花火だったんですか』
 「うん、00であってたんよ、今日」
『そーだったんですね、知らなかった』
 「まー、前より規模が小さくなったけどね。前はもっとすごかった」
『あー、協賛が減ったんですかねー』
 「そー、減ったんよなー」

なんてことないやり取りでした。
でも、どこか温かかった。

いつも感じていた冷たい印象とはまったく違うものでした。

じつは、おじさんが冷たいのではなくて、
自分自身が見知らぬ人に対して冷たく見ていたのでした。

〜〜〜〜〜〜
◆人間は、本来、温かい

通勤電車に乗っている人は、
みんな苦い顔をしています。

でも、ひとりひとり、
本当はみんな普通の人です。

通勤電車に乗っていると
「世の中、嫌な人とか感じ悪い人が多い」と感じてしまいます。

でも、みんな、そんなに悪い人ではない。

ちょっと話したり、笑顔を見せたりしたら、
猜疑心や恐怖心は無用だったと知ります。

見知らぬ人に対して、
猜疑心と恐怖心をなくせば、
ちょっと変わってきます。