仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

無言のメッセージを感じとれることは、優しさ

混み合う電車の中で、網棚にカバンを置いてつり革につかまって乗っていました。 降りる駅になって、カバンを網棚から取ろうとして降りるそぶりをとりました。 降りようとしたら、ドアまでの通路に立って道を塞いでいるのにもかかわらず、全然動きませんでし…

「あなたのため」という人の本音は、自分のため

親が子供に対して、「勉強しなさい。あなたのためなのよ」という時。 本音は、「勉強して成績を取ってもらわないと周りに示しがつかない」「いい学校に入ってくれないと将来私が困る」だったりします。 上司が部下に対して、「お前のためを思って言ってるん…

口に出した願望は、実現しない

「痩せたい」 「会社辞めたい」 「お金持ちになりたい」 こういう願望の言葉は、口に出している時点で実行はしていません。 「痩せたいんだよねー」 と言う人は、痩せたいといいながら内心「でも、食べるのやめられない」「ジムに通うなんて面倒」と思ってい…

突っかかってくる理由は、寂しいから

会社で、ベテラン女性社員さんがいます。 この方は普段、笑ったり、ふざけたり、雑談したりして、明るくしている人です。 でも今日は、その方から普段の話し声があまり聞こえませんでした。 それから、たまに聞こえる声を聞くと、言葉使いがいつもよりやけに…

言わなくてもわかってくれたら、嬉しい

いつも昼休みに行く定食屋の店員さんが最近、ぼくが頼むメニューを覚えてくれるようになりました。 そのお店でぼくはいつも、野菜炒め定食を頼みます。 定食は、ご飯の量と、白米か雑穀米を選べます。それから付け合わせにコロッケがついています。 ぼくがオ…

相手に「似合う」と思った服は、相手自身の「好み」と同じではない

女性のショッピングについて行くとき。 女性が「これとそれとあの服、どれにしよう」と聞いてくるとき、男性側からしたらこれは難問です。 男性側の視点で「こっちが似合うからこれにしたら」と言っても、女性がそれを受け入れることはあまりありません。 ま…

文章は、タイトルが9割

「人は見た目が9割」 これは文章でもやはり、当てはまると感じています。 じぶんが読む時は、タイトルで決めている。 なぜ、タイトルで決めるか。 •時間がないから •自分に興味あるものしか読まないから この2点です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆予選、それがタイ…

黙って残念そうな顔をされた時、反省したくなる

自分に落ち度があって悪いことをしたり相手に迷惑をかけたりした時。 相手の反応で、最も反省に向かうものはなにか。 それは、黙って残念そうな顔をされた時です。 逆に、最も反省したくなくなるのは「反省しろ!」と怒鳴られる時です。 悪い点を「悪い」、…

誰でも、ひとりで、運営者になれる

ネット上で、某牛丼チェーン店にて「人手不足のため店を1人で回している」というニュースがありました。 (一部のお店では、一時的にお店を閉める所も出たとか) で、ぼくは偶然おとといの朝、そのお店で朝食をとりに行っていたのです。 するとそのお店は偶…

牛丼屋で先に会計を済ませたい気配を察してくれる店員さんは、すごい

牛丼屋のカウンターでオーダーを済ませた後、牛丼が来るまでおよそ1〜2分あります。 その間にぼくは、お会計の準備をしてお金を机の上に置く習慣があります。 ここで、店員さんの反応に差があります。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆三つのパターン オーダーした牛丼を…

会社を辞める前に、知っておきたい「サラリーマン」の3つの力

サラリーマンであること。 会社に勤務していること。 定職につくこと。 これらを「社畜」「使われる身」といったネガティブな意味を持って捉えることがあります。 一方で、 会社勤務をせずに独立すること。 起業して会社を作ること。 定職につかずフリーラン…

「最初の3年目で人生の大半が決まる」という、考え方について

こんなお話が、出ていました。 「入社して最初の3年目で人生の大半が決まる」 コメントの中に「最初の3年間でダメだったら、自分は一生ダメだ」というものがありました。 こういう考え方は、やめた方がいいです。 「3年目で結果が全て決まるんだから、自分は…

社会に出る前に、知っておきたかったこと

学生から社会人になってからの変化は、 大きなカルチャーショックです。 社会に出てから今までを振り返ってみて、 学生時代に知っておきたかったことを、今日は一つ。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆「時間の貴重さ」というもの フルタイムで仕事をしていると、時間が本…

「あなただけはわかってくれる」は、怖い

「あなただけは、わかってくれる」 ある人からこれを言われたとき、少し怖くなりました。 以前この言葉を言われたときの、苦い経験があるからです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆「あなただけはわかってくれる」は、なぜ怖いのか 「あなたはわかってくれる」 これは、…

じぶんの「集中」スタイルを、持とう

集中の仕方は、人それぞれ違います。 集中時間の長さも、間の取り方も、集中する時間帯も。 だから、じぶんの集中スタイルを、把握しておくといいです。 今回は「集中」について。 •長時間、集中はできない •様々な、集中スタイルがある •集中には、場所や道…

簡単に、相手を変えようなんて思ってはいけない

じぶんが信じていることを、相手に強要するのは、よくないです。 「自分はこれが絶対にいいと思ってる。だから、あなたもやってよ」 自分がいいと思っているものを、相手にも勧めたい気持ちはわかります。 悪意も、おそらくありません。 でもそれは、危険で…

約束時間に遅れる理由は、精神的な原因が9割

約束時間に遅れる理由は、誰かのせいではありません。 「急に用事が入ったから」という外部要因でもありません。 自己都合が、大半です。 要は、「精神的なもの」が遅刻の本当の原因です。 原因は、じぶんの中にあるのです。 〜〜〜〜〜〜〜 ◆遅れる原因は、…

パソコンの単語記憶機能と同じことは、人間にも起こっている

パソコンや携帯では、じぶんがよく使う言葉が記憶されます。 じぶんのパソコンや携帯で、一文字打って出てくる言葉は何なのか、見つめてみると面白いです。 よく出てくる言葉は、無意識にじぶんが思っていることだからです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆パソコンや携…

全員が黙祷(もくとう)をささげる光景に出合った

昼休みの遅い時間帯に、デパートの地下食品売り場を歩いていました。 そのとき、店内アナウンスから聞こえてきた言葉。 『14:45より、黙祷を行います。みなさま、ご協力の程お願いいたします』 今日は、3月11日です。 東北大震災の日です。 ちょうどぼく…

イヤなことがあったら、「いいネタ見つけた」

じぶんの経験は、他の誰かにとっての未経験です。 嬉しかった、感動した、楽しかった。 また、失敗した、イヤなことがあった、ムッとした。 それらはすべて、経験です。 別の言い方をすると「ネタ」です。経験は、ネタにすればいいのです。 〜〜〜〜〜〜〜〜…

間違えたら、正せばいいだけ

人間だからたとえば、言葉を選び間違えて、人を傷つけることはあります。 言葉で人を不意に傷つけてしまったとき。 「もう、言うのは怖いから、一切言わないようにしよう」と、行為をやめてしまう人がいます。 誰かを不意に傷つけて以降、自分を責めすぎて何…

「尊敬する人」と「反面教師」 を、使い分ける

身近な人で、「この人は残念」という人、また「この人スゴい」という人がいます。 この「残念だと思う」と「尊敬する」の二つを使えば、出会うすべての人の意味が変わります。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆「なんだこの人は」と感じる人も、学びにできる 仕事をしてい…

礼儀正し過ぎるのは、クレーマーの前兆

数あるクレーム対応の中で、面白い傾向の一つが「礼儀正し過ぎる人ほど、クレーマーになる可能性がある」ということです。 それも、手強いクレーマーに、です。 〜〜〜〜〜〜〜 ◆「いい人」は、反転する可能性を秘めている 俗に言う「いい人」「礼儀正しい人…

指摘するより、いいところだけ見る 

本や文章を読んだ時、書いた人に対して「ここは賛同する。でも、ここは納得いかない」という意見があった時。 この、「これはダメ」「ここは納得いかない」「ここ、よくない」というのは、たぶん言わなくてもいいです。 いいところにだけフォーカスして、見…

即答は、感じがいい

何かのスケジュールを合わせようとした時に、感じのいい人と感じの悪い人の二通りがいます。今回は、「出欠確認のときに人間が出る」という話です。〜〜〜〜〜〜〜◆幹事になったことのある人が、知っていること幹事になったことのある人はご承知と思いますが…

リーダーは、場の雰囲気を良くすること

雰囲気を守るのは、リーダーの仕事です。雰囲気を悪くしたら、チームの各員がよくない方向に進んでしまいます。リーダーは、雰囲気を保つことです。〜〜〜〜〜〜〜〜◆ピリピリした雰囲気は、チーム全体の生産性を下げる上に立つ立場の人で以前、ピリピリした…

表現する自由を、手放してはいけない

•なにかに批判されたり、否定されたりして、嫌になった •失敗して、痛い目にあった。恥ずかしい思いをした •認められず、見てもらえず、わかってもらえず、自分を信じられなくなった •周りの人からの風当たりが強くて、つらくなってしまった 、、、等。 「な…