仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

人生

幸せは、深く会話できる関係性にある

『充実した時間だった』『楽しかった』と思えるのは、誰かとじっくり会話できた時だ。 自分も相手も、自分の思いや考えをそのまま会話できた時、じんわりと充実した実感を得る。 逆に、虚しい時間は『意味のない・中身のない・表面的な』会話をした時だ。 相…

失敗が怖いなら、怖くなさそうな行動からする

この記事は3人のために書きました。 自分を内向的と思っている人傷つくのが怖い人新しいことへのチャレンジが苦手な人 まずは行動が大事。 よく言われることだ。確かに、間違いではない。 でも、行動出来ない気持ちがある。その気持ち、すごくわかる。 行動…

なぜ、『やりたいこと』が何もできないのか

この記事は3人のために書きました。 1;何かをやろうとする時によく迷う 2:何かをやろうとしても、結局はじめずに終わる 3:『やりたいこと』をやりたい 〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『とにかく始めないと、一生やらないで終わる』 『やりたいこと』…

なぜ、数字を追いすぎると楽しくなくなるのか

例えば、ビジネスにおいて『売上』を追いかける場合によく起こるのが『数字を追いかけすぎると、楽しくなくなる・疲れる・消耗する』ことだ。 いつまでも数字を更新し続ける方向で事業を行うと、行き詰まる。 なぜか。 それは、数字(売上)を作る方向では、…

なぜ、『会社を辞められない』と悩むのか

この記事は3人のために書きました。 1:就職や転職に迷っている 2:会社を辞めたいと思っている 3:将来を不安に感じている 〜〜〜〜〜〜〜 たとえば、会社員の悩みは『会社を辞めたいが、給料が大きく下がるかもしれない。せっかく正社員で職を得たのに…

なぜ、あの人は成功できないのか

この記事は3人のために書きました 1:周りの活躍を見て焦ってしまう人 2:成功する人の心持ちがどういうものか気になる人 3:チャンスが訪れやすくなりたい人 〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『人の成功を素直に肯定できる人』は成功しやすい 逆に言うと…

なぜ、続けられるのか

前々回の記事は『なぜ、続かないのか』というトピックで書きました。 今回は『なぜ、続くのか』というトピックで書きます。 ものごとを継続させる方法を 『行動心理学的な切り口』 『個人的経験の切り口』 それぞれに分けて書きます。 〜〜〜〜〜 ●『行動心…

起業できるかどうかの、一つの判断基準

この記事は3人に向けて書きます。 1:自分は起業できるのかわからない 2:どれくらい準備すればいいか目安がわからない 3:どうしても起業したいと思っている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【目次】 ●『あれ、これって本当に稼げるかも』と実感できたら可能性があ…

『起業』が難しいと感じている人に伝えたいこと

この記事は3人に向けて書きます。 1:起業をしたいけれど食べていけるか不安な人 2:今の生活に不満がある人 3:起業しなくても、自分でお金を稼ぐ力をつけたい人 〜〜〜〜〜〜 【目次】 ●起業とは、自分の力で、口座に入金を得ること ●起業の本質は、相…

なぜ、やった方がいいことをサッとやってみないのか

この記事は3人のために書きます。 1:何かをやろうとしているけど迷っている 2:物事をどう判断すればいいかわからない 3:決められない、受け身の傾向がある 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと『なんでやらないの?』ということを、片っ端からやって…

時代はここ1年で本当に変わっているが、準備してない人が9割

コロナ前と後で変わったことは、個人で言えば『お金と時間と精神の使い道の変化』であり、企業であれば『お金の生まれ方の変化』だ。 はっきり言って、これから『仕事がなくなる人・価値を生み出せない人』は大幅に増える。また、企業は『安泰が続く事業』な…

なぜ、心で思ったことをいつも引っ込めてしまうのか

この記事は3人に向けて書きます。 1:迷ったらいつもやらない方を選んでしまう 2:思いを我慢し、抑圧することが多い 3:自分が心に思ったことを選びたい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●自分の『思い』を我慢していくと、いつか『思い』すら出なくなってしまう 『…

なぜ、『自分の幸せ感』を他人にわかってもらおうとするのか

この記事は3人のために書きます。 1:周りの人が自分より幸せそうに見える人 2:人生において、なにかと焦っている人 3:平常心で心安らかに過ごしたい人 〜〜〜〜〜〜〜 ●結論から言うと、『自分が感じる幸せ』を、誰かにわかってもらおうとすることは…

「意味」は、あとからわかる

怒られた。 厳しくされた。 面倒な仕事を振られた。 思い通りにいかなくなった。 わけのわからないことに直面した。 嫌なこと、悲しいこと、面倒なこと、 人生いろんなことが起きます。 そんな時、すぐに「意味」を考えてしまいます。 「なんでこんなことが…

ペン回しをする人は、仕事ができない

ときどき、カフェでペン回しをする人がいます。 この人は、となりの人がペン回しに気が散っていることに気づいていません。 会議やミーティング、会社訪問時などでも、ペン回しをする人がたまにいます。この人とは仕事を一緒にできません。 誰でも、『貧乏ゆ…

孤独を感じている人が考えるべき5つのこと 『理解者』を求めている人に

孤独を 「嫌なもの」 「辛い」 「寂しい」 「虚しい」 「自分だけではないか」 「避けたい」 こう思っているなら、それは『孤独』を正しく捉え直すべき。 【もくじ】 ・『孤独だな』と感じている人は、自分以外の全ての人もそう ・『自分だけ孤独だ』という…

『勧誘』をする人は、人生うまくいかない

『勧誘』 (辞書的な意味 →すすめ、誘い入れること) 結論から言うと、勧誘をしている人は、人生うまくいきません。 または、人生うまくいってない人が、勧誘をしてきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・勧誘をする人の特徴と意図 『保険に勧誘された』 『どこど…

『お金がない』と言う人の、決定的な1つの特徴

『金欠で困っている』 『お金が無くて、欲しいんです・・・』 話していて、こんな風に言う人が結構います。 または、お金にだいぶ困っている経済状況の人が、自分の周りに少なくないです。 その人たちに、ある一つの共通点が浮かび上がってきました。 それは…

行き詰まった時に、元気を取り戻す2つの方法

「自然に触れる」 「体を動かす」 これが、元気を取り戻す上で大切な2つの方法です。 〜〜〜〜〜〜〜 仕事に突き進んでいると、心がカサカサになることがあります。 やらなければならないことに忙殺されていると、 身体的にも精神的にも、とても疲れます。 …

「営業がイヤ」と思っている人の、3つのカン違い

「営業なんて難しい」 「営業はやりたくない」 「営業って大変そうだし」 仕事において「営業」と聞くと、 いいイメージを抱かない人は多いです。 それは、営業が「ものを売り込むもの」だと思っているからです。 「数百社に飛び込み営業をする!」 「片っ端…

あらゆる悩みは「健康」が解決する  〜健康を作る3つの方法〜

「なんだか暗い気持ちになる」 「嫌なこと心配ばかり浮かんでくる」 「日中体がだるくて疲れが取れなくてしんどい」 「ふと絶望的な気持ちになってしまうこともある」 体がきつくて調子が悪いと、 心が不安定になります。 精神的に、マイナスなことばかり考…

夜食すると、生産性が下がる

仕事中にぼーっとする、 体が重たい、 疲れが取れない、 なぜか落ち込んだ気持ちになる、 栄養ドリンクやコーヒーに頼ってしまう。 そういう時は、 「食習慣」に原因がある可能性が高いです。 もし、気分的に落ち込んでいたり、仕事中にきつかったりするなら…

「出世」を目指さない道も、いい時代がきた

前回は「出世する方法」という話をしました。 一言で言うと「実力を発揮するためには機会が必要である」という話です。 今回は、「出世しなくてもいい」という話です。 「いい会社に入って出世する」というロールモデルがまだあるみたいだけれども、 徐々に…

「夢を持て」「目標を明確にしろ」と言われても、わからない

「夢を持て」「目標を明確にしろ」と言われて、 はっきりとした夢や目標を答えられる人は何人いるだろう。 ぼくは「わからないよ、そんなの」というのが正直な実感でした。 特に、大学生の頃はそうだった気がします。 〜〜〜〜〜 以前、大学生の頃、 自己啓…

「楽しい仕事」なんて、見つようとしてはいけない

「楽しめる仕事がしたい」という考え方は、 捉え方を間違えると永遠に見つかりません。 仕事をやる前から「好きなもの」「楽しいもの」を見つけようとすると、 なかなか見つからないのです。 その理由は、 「楽しい」と感じることができるのは、 それをやっ…

疑うのは、真実を知らないから

「疑う」という行為のコストを考えた方がいいです。 「疑う」ことで得るセキュリティよりも、 「疑う」ことで失うチャンスの方が大きいからです。 〜〜〜〜〜 ◆素直であれば道が開く 「ネットで10万円稼げる!」という言葉を見たとします。 その時に反射的に…

素直の力

「ありえない」 「自分には無理だろう」 「今までできなかったし」 自分の可能性を制限しているのは、 たぶん自分です。 今までの人生の中で知らぬうちに 「思い込み」「ルール」「世間体」「文化」がとことん染み付いています。 だから、なにかを見たり、聞…

猜疑心や恐怖心を捨てると、穏やかでいられる

時代劇で、 主人公が夜に見知らぬ町を歩いていると、 窓の隙間から民家に住む町人が外を覗き見て、 近くになるとパタンと窓を閉める場面があります。 町人は見知らぬ人に対して、 猜疑心や恐怖心に溢れています。 これと同じことが現代では、 通勤電車や街な…

やるかやらないかは「危機感」しだい

何かをしようとする時、「やめておこう」となる原因は、危機感があるかどうかで決まると思う。やらない理由は、「別に、やらなくても困らないし」という思いがあるから、やらないのではないか。逆に言えば、たとえばお金稼ぎにおいて、「食うためのお金がま…

「内向的」な人が持つ、3つの強み

内向的な性質。内気、引っ込み思案、慎重、大勢の人といたり、飲み会に参加したりすることが苦手。そういう内向的な性質を持っていると、積極的な人、社交的な人、堂々としている人、行動的な人、人脈が広い人などの、外向的な性質に憧れたりする。「こんな…