仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

他人の目を気にしても、相手は関心なんて持っていない

いままで会社に数年いた中で、
様々な人が離職していきました。
 
その中で感じた一つのこと。
 
それは、離職する人に対して、
残る人は淡白だな(無関心だな)ということです。
 
〜〜〜〜〜
◆辞める人に対して、周りはそんなに関心を持っていない
 
会社を辞めることは、
当の本人にとっては結構大きな決断です。
 
いろんなことを考えた結果、
離職という道になった人がほとんどです。
 
一方で、
そのまま残っている人(送り出す側)は淡白です。
 
そんなに、
気にしていません。
 
離職する直前は少しだけ気にかけてはいます。
でも、翌日にはほぼ普通の日常です。
 
離れた人に対して、
そんなになにも思っていません。
 
いままで会社にいて思ったのは、
この温度差が常にあったことです。
 
〜〜〜〜〜
◆人は、そんなに他人に関心を持っていない
 
「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」だという言葉があります。
 
言い換えると、
好きとか嫌いとかいう感情を持つ以前に、
関心すら持っていないのです。
 
これが、会社とか組織の現実です。
 
いつも、組織の中で、
その人と一緒にいる時間は長い。
 
でも実は、関心は持っていない。
 
一緒にいる時間が長くても、
つながっていなければ「その場だけ」です。
 
だから、自分がどのみちに行こうとも、
気にしなくて良いのです。
 
 
〜〜〜〜〜
◆人間に期待しすぎない方がいい
 
いつも一緒にいる、
長い時間を過ごしている、
仲が良い、
世話をしてくれている。
 
そういう人が会社やサークルにいたとして。
 
その人が、いざ困った時に何かをしてくれるのかどうか考えてみることです。
 
困った時に、
淡白に他人事のように振舞われるかもしれません。
 
 
自分を守ってくれていると思っているものが、
本当に助けてくれるものかどうか真剣に考えるてみることです。
 
 
言いたいことは2点。
 
・人に大きな期待をしてはいけない
・人は他人のことに関心を持っていない
 
 
他人に期待しても、相手は自分を守ってはくれません。
他人の目を気にしても、相手は何も思っていません。
 
自他ともに、です。
 
これは、冷たいことを言っているのではありません。
現実を言っているだけです。
 
 
もし自分が離れる側の立場だとしたら。
 
自分自身を肯定し、
自分がやるべきことに集中し、
自分やっていることを信じていればいいのです。
 
 
 
ではまた今度。