仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

仕事

「意味」は、あとからわかる

怒られた。 厳しくされた。 面倒な仕事を振られた。 思い通りにいかなくなった。 わけのわからないことに直面した。 嫌なこと、悲しいこと、面倒なこと、 人生いろんなことが起きます。 そんな時、すぐに「意味」を考えてしまいます。 「なんでこんなことが…

ペン回しをする人は、仕事ができない

ときどき、カフェでペン回しをする人がいます。 この人は、となりの人がペン回しに気が散っていることに気づいていません。 会議やミーティング、会社訪問時などでも、ペン回しをする人がたまにいます。この人とは仕事を一緒にできません。 誰でも、『貧乏ゆ…

『職業観』が崩壊した後に残るもの

今、オンラインサロンで数百万円を稼ぐインフルエンサーが話題になったり、投資・トレードで1日に数千万円を稼いでいる人が出たり、ネット上にはすごい人たちが出ています。 こうなると『真面目に働くことが、馬鹿らしい』と考える人が出てきます。 そんな…

チャンスは『胡散臭いもの』の先にある

今回は『怪しい』『胡散臭い』といったものの先に、ものすごいチャンスがあるという話です。 まず、『怪しい』『胡散臭い』を正しく捉え直します。これは、『自分の常識の範囲外である』ということです。 『胡散臭い人』とは『自分が今まで知るような世界に…

孤独を感じている人が考えるべき5つのこと 『理解者』を求めている人に

孤独を 「嫌なもの」 「辛い」 「寂しい」 「虚しい」 「自分だけではないか」 「避けたい」 こう思っているなら、それは『孤独』を正しく捉え直すべき。 【もくじ】 ・『孤独だな』と感じている人は、自分以外の全ての人もそう ・『自分だけ孤独だ』という…

サラリーマンになることの、3つのメリット

会社に入ってから、『もうイヤだ』という思いを経験した人は多いと思います。 早い人は入社して数日で、 遅い人でも数ヶ月して1度は『イヤだ!』と感じるはず。 でも、一度『会社員という経験で得るもの』を捉え直して欲しい。 『会社なんて意味ない!』と…

新卒で、社会人になる皆さんへ 『5つのメッセージ』

明日4月2日(月曜日)は、入社式ですね。 これから社会人になる人に、 知っておくといいかも、ということを書いておきます。 まず、この記事は読んだ方がいいです。 ちきりんさんのブログより d.hatena.ne.jp これから、いろんな場面で、悩むこと、つらい…

『お金がない』と言う人の、決定的な1つの特徴

『金欠で困っている』 『お金が無くて、欲しいんです・・・』 話していて、こんな風に言う人が結構います。 または、お金にだいぶ困っている経済状況の人が、自分の周りに少なくないです。 その人たちに、ある一つの共通点が浮かび上がってきました。 それは…

行き詰まった時に、元気を取り戻す2つの方法

「自然に触れる」 「体を動かす」 これが、元気を取り戻す上で大切な2つの方法です。 〜〜〜〜〜〜〜 仕事に突き進んでいると、心がカサカサになることがあります。 やらなければならないことに忙殺されていると、 身体的にも精神的にも、とても疲れます。 …

『寂しさ』を解消するには

「寂しい」 「孤独を感じる」 「みんな盛り上がってるな。自分だけひとりぼっちな気がする」 Facebookを見たり、 知人の話を聞いたりすると、 「みんな楽しそう」で「自分は孤独」だと思ってしまうことがあります。 「自分は、このままでいいのかな」 「周り…

「営業がイヤ」と思っている人の、3つのカン違い

「営業なんて難しい」 「営業はやりたくない」 「営業って大変そうだし」 仕事において「営業」と聞くと、 いいイメージを抱かない人は多いです。 それは、営業が「ものを売り込むもの」だと思っているからです。 「数百社に飛び込み営業をする!」 「片っ端…

「出世」を目指さない道も、いい時代がきた

前回は「出世する方法」という話をしました。 一言で言うと「実力を発揮するためには機会が必要である」という話です。 今回は、「出世しなくてもいい」という話です。 「いい会社に入って出世する」というロールモデルがまだあるみたいだけれども、 徐々に…

「出世」するための2つの要因

出世するためには、 「実力」と「機会」が必要です。 ここでいう、「実力」と「機会」とはなにか。 〜〜〜 ・「実力」とは 文字通り、能力とか資質です。 仕事で言えば、実務遂行力、営業力、交渉力、分析力、プレゼン力など、 仕事において発揮すると評価さ…

会社を3年続ける3つのメリット <その2>〜サラリーマン経験のメリット〜

前回は「会社に3年いる3つのメリット」〜サラリーマン経験のメリット〜を書きました。 今回は、その続きです。 会社員でいることで得るメリットの中で「実利的な」内容です。 〜〜〜 でも、会社員を3年続けることは、いいことです。 ちょっと言い換えると…

仕事と人間関係で、悩まない人はいない

悩みは、どんな職業の人も、どの年齢になっても、訪れます。 それは、すべての人がそうです。 アイドルも、お笑い芸人も、アーティストも、みんな悩みます。 僕も、悩みます。 今考えてみたらなんてことないことでも、 悩んでいるときはけっこう真剣です。 …

叱られるのは、見込みがあるから

この人には見込みがないと思っている人に対して、 叱ることはありません。 「自分とは関係ない」と思っている人を、 叱ることはありません。 そういう人に対しては、 適当に優しくします。 叱ることで嫌われたり、嫌な思いをさせて逆恨みされるくらいなら、…

「楽しい仕事」なんて、見つようとしてはいけない

「楽しめる仕事がしたい」という考え方は、 捉え方を間違えると永遠に見つかりません。 仕事をやる前から「好きなもの」「楽しいもの」を見つけようとすると、 なかなか見つからないのです。 その理由は、 「楽しい」と感じることができるのは、 それをやっ…

理解者がいない時は、正しいことをしている

周りから理解されることを求めても、 いい結果にはつながりません。 なぜなら、自分以外の人は、自分自身の事情を知らないからです。 奥深くにいる自分を、いちばん知っているのは自分自身だけです。 自分自身の事情や思いは、他人に理解されるようなもので…

コミュニケーションが増えると、離職率が低下する

職場において、 コミュニケーションの量がいかに大事かを感じます。 おおよそ、離職する人の傾向として、 コミュニケーションがうまくいかなくなったことが原因であるようです。 言い換えると、 コミュニケーションが無いためにその場にいることができなくな…

話が長い人ほど、注文しない

お客さんの中で、 やたらと商品のことを聞いたり、 質問が多くて根掘り葉掘り聞いたりする人がいます。 そういう人ほど、 注文しません。 懇切丁寧に応対しても、 見事に結果は裏切られます。 〜〜〜〜〜〜 ◆注文する人は、話がはやい 注文する人は、話が早…

会社の肩書きで、自己表現するな

社会に出て気付いた中で大きかったこと。 それは「肩書き」と「人間の実力」は全く関係がないということだった。 様々な、「肩書きを持つ人たち」を観察してみた。 ・ウエの人に気に入られる能力に長けていた ・長時間労働を是とする環境で長時間労働・休日…

「勝ち負け」で生きていると、周りが敵になる

周りより優位か。 上か。 勝っているか。そればかり考えていると、周りが敵になります。周りの人間は、自分を脅かすもの、陥れようとするもの、劣等感を持たせるもの、などと考えてしまいます。周りを、仲間だとは思えなくなる。これは、つらいです。〜〜〜…

聞き上手は「でも」「だけど」「違う」と言わない

話し手側が話をやめたくなる、聞き手のワードは「でも」「だけど」「違う」です。 逆説、反対意見、否定。 これを多用する人と、話したいとはなかなか思えません。 〜〜〜〜〜 ◆話し手は、肯定されたい まず、話し手側として、肯定されたい気持ちがあります…

実力は、かけた時間に比例する

イケダハヤトさんの本の中で、「一流になるには方法がある」という内容がありました。 〜〜〜〜〜〜(下記引用です)ぼくは友だちのなかで、誰よりも対戦ゲームが強い子どもでした。当時流行っていたマリオカート、ポケモン、ボンバーマン、スマッシュブラザ…

手帳は、いらない

紙の手帳を、使い切ったことが1度もありません。今までに4〜5回手帳を買ってはみましたが、いつも数ヶ月経つと使わなくなるのです。なぜ使わないのか。自分なりの考え方として浮かんだのは、「大事な用事は、手帳に書くまでもなく覚えている」というものです…

自信なんて、なくていい

自信の無い人が、自信をつけようとする時。 頭で考えたり、気合をいれたりして、自信をつけようとしてもつきません。 「自信がある」ことは、頭でなんとかしようとしても、無理です。 〜〜〜〜〜 ◆常に自信があるよりも、立て直す力の方が大切 ずっと、自信…

収入はすべて、次の投資の前借り金

受け取ったお金は、お客さんから喜ばれるための投資として使う。これが、会社経営の本質です。「個人」においても、これと同じ考え方でお金を捉えると、うまくいく気がします。 すべての支払いは、投資と考える。 今のお金は、将来のための前払い金。 この意…

「他人より劣っている感じ」を解消する、3つの方法

「今の自分でいいのだろうか」 「周りの人より自分はダメだ」 「こんな自分に価値があるのだろうか」 そんな劣等感(自分は劣っていると感じている状態)を持ったままでは、清々しい気持ちにはなれません。 今回は、劣等感を解消するための具体策を考えます…

「自分が自分でいることを許してくれる人」の存在は、あらゆる悩みを解決する

自分が自分でいられる、と思える人がいることは幸せです。 人といるとき変に、無理をしたり、かっこつけたり、我慢したりしなくていい。こんな幸せはありません。逆に、自分が自分でいられないとつらいです。あらゆる悩みは、自分が自分でいられないことにあ…

面白くない勉強を、する必要はない

じぶんが面白いと思えない勉強なら、しなくていいです。 あえて、じぶんが面白いと思えないことに深入りする必要はないのです。 なぜなら、「面白くない」と思える勉強内容は、他の誰かがやってくれるからです。 自分が「面白くない」と感じることは、それが…