仕事や人生で、早く知っておけばよかったこと

同じものから、1気付くか、10気付くか、100気付けるか

人間関係

「みんな」を大切にする人は、ひとりも大切にできない

「たくさん友達がいる」 「みんなと仲良し」 「人と会う予定でいっぱい」 こういった、大勢の人と関わりを持つことに意識が向いている時。 きっと、ひとりも大切にできていないです。 たくさん人を、大切にすることなんてできるわけないからです。 〜〜〜〜…

楽しそうに話す姿が見たいから、聞く

久々に、父親と話す時間が取れたので話しました。 むかし、父親が住んでいた時の話になりました。 どういうところに住んでいて、 どんなことをして遊んで、 どこに行って、 あんなことやこんなことがあって…… 昔を思い出しながら、父親は話をします。 その流…

自慢するのは、自分の優位性を感じたいから

自慢する心理の根本には、「自分を素晴らしく見せたい」思いがあります。もっと言うと、「周りの人より優位に立ちたい」思いです。自分を、すごい存在であると思いたい。劣っているとは思いたくない。だから、自慢という形を取る。これは、つらい状態です。…

目の前に居る人を、大切にするだけでいい

今まで繋がっていた関係の人が離れていった。 疎遠になった。 会わなくなった。 今までの人間関係が失われていく時、 それをマイナスに考えてしまうことがあります。 長い間、共に時間を過ごしてきた人。 数少ない親友。 なんでも話せる人。 そういう関係性…

聞き上手は「でも」「だけど」「違う」と言わない

話し手側が話をやめたくなる、聞き手のワードは「でも」「だけど」「違う」です。 逆説、反対意見、否定。 これを多用する人と、話したいとはなかなか思えません。 〜〜〜〜〜 ◆話し手は、肯定されたい まず、話し手側として、肯定されたい気持ちがあります…

人といる時に感じる孤独感は、ひとりでいる時の孤独感より大きい

孤独感や寂しさは、普通、ひとりでいる時に感じます。 会話する相手がいない。 ご飯を食べる相手がいない。 一緒に出かける相手がいない。 これは、ひとりでいる時に味わう孤独感です。 この「ひとりでいる時の孤独感」より大きいものがあります。 それは、…

ネット上の繋がりがあることと、リアル世界の人との繋がりは、別もの

ツイッターのフォロワー数、フェイスブックの友達の数、「いいね」やコメントの数、各SNSのつながり数、…etc人間関係において、ネット上の「数」「反応」「ひと」を気にしている時、それが本当に大切なものなのか考えてみた方がいい。そう感じたのは、現実(…

おかげさまで今の自分がいる、と「言う側」になる

「あなたがいるおかげで、今の自分がいます」と言われたら嬉しいです。人からは「あなたのおかげで」と言われたい思いがあります。でも、「言われたい側」に意識が向きすぎると、自分の周りにいる「おかげさま」の存在に気づけなくなります。「おかげさまで…

「他人より劣っている感じ」を解消する、3つの方法

「今の自分でいいのだろうか」 「周りの人より自分はダメだ」 「こんな自分に価値があるのだろうか」 そんな劣等感(自分は劣っていると感じている状態)を持ったままでは、清々しい気持ちにはなれません。 今回は、劣等感を解消するための具体策を考えます…

話しかけてくれる人に、好感を抱く

今朝、スタバ(スターバックスコーヒー)に行った時の店員さんが素晴らしかった。レジで応対してくれたその人は、新人さんでした。業務は慣れていない感じで、そばにいるベテランさんにサポートされながら仕事をこなしていました。その新人店員さんがレジで…

男は女性の言葉を、言葉通り受け取ってしまう

女性が言う言葉を、男性側は言葉そのままに受け取りがちです。 「もう別れる!」 「もう、死ぬから!」など。 男側としては、女性からのこういった言葉を聞くと、それを本気で受け取ってしまいがちです。 「お前がそういうならこっちだって!」 「そうか、よ…

「自分が自分でいることを許してくれる人」の存在は、あらゆる悩みを解決する

自分が自分でいられる、と思える人がいることは幸せです。 人といるとき変に、無理をしたり、かっこつけたり、我慢したりしなくていい。こんな幸せはありません。逆に、自分が自分でいられないとつらいです。あらゆる悩みは、自分が自分でいられないことにあ…

悲しみの中にいる時、明るく来られると切ない

なにか悲しいことがあって、つらい気持ちでいるとき。 そんなとき人が、こちらに明るく来られると、なんとも言えないもどかしい気持ちを味わいます。 相手は、こちらの気持ちを知らないまま、いつものように明るく来る。相手はこちらの気持ちを知る由もない…

ぽつんとひとりでいる人に話しかける人は、優しい

小学校の頃、席替えとか、班決めとか、いろんなイベントがありました。そこには、ある問題があります。「ぽつんとひとりになる人が出てくる」ことです。これは小学生だけではなく、学生でも大人でも。初対面の会とかアウェーの場など、どこにでもあります。…

好きなものに出会っている人は、落ち着いている

「好きなこと」に出会っていると、その他の余計なことをしなくなります。 「好きな人」に出会っていると、その他大勢といることを選ばなくなります。 好きなものに出会ってしまうと、その「好きなもの」を中心に人生を組み立てていくから、自然と余計なこと…

文章は、タイトルが9割

「人は見た目が9割」 これは文章でもやはり、当てはまると感じています。 じぶんが読む時は、タイトルで決めている。 なぜ、タイトルで決めるか。 •時間がないから •自分に興味あるものしか読まないから この2点です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆予選、それがタイ…

「尊敬する人」と「反面教師」 を、使い分ける

身近な人で、「この人は残念」という人、また「この人スゴい」という人がいます。 この「残念だと思う」と「尊敬する」の二つを使えば、出会うすべての人の意味が変わります。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆「なんだこの人は」と感じる人も、学びにできる 仕事をしてい…

即答は、感じがいい

何かのスケジュールを合わせようとした時に、感じのいい人と感じの悪い人の二通りがいます。今回は、「出欠確認のときに人間が出る」という話です。〜〜〜〜〜〜〜◆幹事になったことのある人が、知っていること幹事になったことのある人はご承知と思いますが…

リーダーは、場の雰囲気を良くすること

雰囲気を守るのは、リーダーの仕事です。雰囲気を悪くしたら、チームの各員がよくない方向に進んでしまいます。リーダーは、雰囲気を保つことです。〜〜〜〜〜〜〜〜◆ピリピリした雰囲気は、チーム全体の生産性を下げる上に立つ立場の人で以前、ピリピリした…

表現する自由を、手放してはいけない

•なにかに批判されたり、否定されたりして、嫌になった •失敗して、痛い目にあった。恥ずかしい思いをした •認められず、見てもらえず、わかってもらえず、自分を信じられなくなった •周りの人からの風当たりが強くて、つらくなってしまった 、、、等。 「な…

人は、「人の役に立てること」が嬉しい

•相手の喜ぶ顔が見たい •自分が与えたものによって、相手にいい影響を与えたい •相手の役に立ちたい これは、自然な感情です。この感情を人は誰でも持っていると意識していると、いろんなことがうまくいきそうです。 〜〜〜〜〜〜〜 ◆人は、「役に立てた人」…

自分の選択を、人に渡さない

周りの目を気にしてしまって、一歩踏み出すことができなかったり、遠慮したりしてしまうことがあります。 その原因は、「周りになんて思われるかわからない」「周りが気になる。どうしよう」と思ってしまうからです。 根本にあるのは、「周りの目が怖い」と…

「魅力」とは、カッコつけないこと

「魅力」というと、スタイルがいいとか、見た目が美しいとか、そういう要素に目が行きがちです。 でも、もっと魅力的なのは「カッコつけないこと」です。 〜〜〜〜〜〜〜 ◆「どうだ!」という姿勢でこられると、疲れる 見た目がキレイで、ピンと背筋を張らせ…

「出会い」が訪れる人、訪れない人

「出会いがない」というとき。 出会いを求める際、たくさんの会に参加したり、不特定多数の人に会いに行ったり、紹介を求めたり。 「人に会いに行く行動」を取りがちです。 でも、この方向性では、良い出会いはきっと訪れません。 出会ってもおそらく、不満…

バレンタインから学んだ、「嬉しい」チョコと「残念」なチョコ

父親が嬉しそうな顔をして、 チョコレートを持って眺めていました。 「ほら見ろ、この手作りチョコ。 姉の孫が自分にといって、手作りのチョコをくれたんぞ」 5歳ほどの子供が手書きで、 「いつもお菓子を持ってきてくれてありがとう。また来てね。00おじ…

裏切ることの、コストは大きい

たとえば人と会う約束があった時に、ドタキャンする人がいます。 「参加するとは言ったけど、やっぱり行きたくないからやめよう」 「気分的に乗らないし、気が重いからやめておこう」 「メンバーが微妙だし、やっぱりやめておこう」 ドタキャンする理由は、…

笑顔でいることは、あらゆる人間の実力を表す

会社の他部署に、いつも微笑んでいる人がいます。その人は、どんな時も、表情が微笑みを含んでいるのです。これ、すごいなといつも思います。〜〜〜〜〜〜〜◆ムッとした表情は、不安を煽るムッとした表情の人を見たら、その人に近付きにくいです。怒られそう…

自分が自分であることを「それでもいい」と思ってくれる人は、最大の価値

自分という人間を「それでもいい」と思ってくれている人がいると実感できていれば、胸を張って生きていけます。 たとえそれが、ひとりであってもです。 そういう人がいたら、大切にすることです。 そういう関係性を持つことで、人生が明らかに違ってきます。…

面倒なことには、関わらない•近付かない

人との関わりにおいて、面倒なことを完全に避ける方法は、ありません。 でも、面倒なことを、できるだけ避ける方法はあります。 それは、面倒な人に「関わらない」「近付かない」ことです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ◆泥沼から抜け出すより、泥沼に近付かないように…

仲間はずれにされたら、無駄な時間を過ごさなくてよくなったと思えばいい

ある本を読んでいて、高校生の相談がありました。 「学校で仲間はずれにされたのですが、どうすればいいのでしょうか」 これに対して著者の答えが素晴らしかった。 「よかったね。仲間はずれにされたなら、無駄な時間を過ごさなくてよくなったじゃない」 こ…